ブログ「ちょっとみてけろ~♪」
高齢者の暮らしを守る、雪かきボランティア
2025-02-18
カテゴリ:地域活動
こんにちは。生活支援コーディネーターの小野です。
2月に入り、強い寒波の影響で、全国的に大雪に見舞われました。車の立往生、電車や飛行機など交通機関への影響、さらには屋根からの落雪による高齢者の死亡事故など、大雪に関するニュースを目にする機会が多かったのではないでしょうか。
今後も再び寒波が来ることが予想されています。皆さん、十分気をつけてお過ごしください。
そのような中、2月8日(土)川崎町社会福祉協議会さんからの依頼で、地域福祉係 大沼主事と共に、川崎町内に住む1人暮らし高齢者宅の雪かき支援に行ってきました。打ち合わせ後、川崎町社協の職員さん2名と一緒に早速現地へ。訪問した場所は、山形県境の笹谷地区です。あまりの雪の深さにビックリでした!
当日の積雪は膝上以上もあり、あるお宅では雪かきの支援がないと家から出ることができない状態でした。限られた時間の中でしたが、玄関から道路までの通路、玄関から灯油タンクまでの通路を確保するなど、生活する上で最低限必要な場所の雪かきをお手伝いさせていただきました。
川崎町社会福祉協議会さんでは、民生委員さんやケアマネジャーの情報をもとに、「スノーバスターズ」として毎年地元の高校生や中学生ボランティアさんたちの”若い力”を借りながら、一人暮らし高齢者宅の雪かき支援を行っています。
※試験や受験と重なり、今回は残念ながら参加できなかったそうです。
蔵王町内でも、雪かきの支援を求める声を聞くことがあります。これまでは、ご近所さん同士の支え合いで何とか解決していましたが、支える側の高齢化などで難しくなっているようです。このような住民の方々の声に応えるべく、生活支援コーディネーターとして、地域住民や学生ボランティアさんなどの協力を得ながら、雪かきの支援活動ができればと考えています。
来シーズンに向けて、雪かき支援活動の仕組みを検討していきたいと思っておりますので、ご協力よろしくお願いしたします。